引出物・記念品
GIFTS and SOUVENIRS
結婚披露宴の引出物、祝賀会の記念品などゲスト様へ感謝を込めた心に残るお品を贈りたい…
そんな皆様のお気持ちに添えるお手伝いができたらと思っています。
引出物・記念品はオーダーとなりますので一度ご相談くださいませ。
制作事例01:結婚披露宴引出物
お二人の幸せな門出にふさわしい
モダンでお料理映えのする
四方皿の引出物です。
「宙」をイメージして天の川と
惑星の軌道を三島と下絵付、
黒釉で表現しています。
お二人のイニシャルをこっそり
三島の文様の中に組み込んでいます。
同じ方の引出物です。
この時はゲストの人数が多かったので、
デザイン違いで3種類のお皿を作りました。
お帰りになった後でゲストの皆様の
楽しそうなSNSへのアップに
幸せな気持ちがより高まりますね。
制作事例02:結婚披露宴引出物
ペアのフリーカップです。
こちらのデザインは内側の釉薬の色が
それぞれ黒と茶色が反転した
とてもおしゃれなカップです。
同じく三島の文様の中にお二人の
イニシャルをちょこっと組み込んでいます。
制作事例03:結婚披露宴引出物
結婚披露宴の乾杯用のカップです。
TSU・NA・GUカップと名付けた
小ぶりの可愛らしいカップです。
金と銀の丸いちょぼの間をつなぐように
本金の…をあしらいました。
披露宴で乾杯していただいた後は
ゲスト様にお持ち帰りいただける
サプライズが素敵な演出となりました。
制作事例04:結婚披露宴引出物
制作事例04:結婚披露宴引出物
見出し h1
結婚披露宴の引出物です。京都の老舗
の料亭での披露宴で、祝肴(前菜みたい
なものです)を盛りつける器として、実際
にお料理を盛りつけてゲスト様に召し上
がってもらいました。その後、洗い、包装
して、ゲスト様への引出物としたので大変
好評を得ました。
上の写真の右手の酒杯です。
乾杯用に使ってもらい
こちらも洗い、包装して小さな引出物として
お持ち帰りしていただきました。
制作事例05:会社創立記念品
磁器に線刻と印を押したところに
呉須を入れて模様を表現した
モダンなフリーカップです。
会社創立記念のお品なので、模様の中に
会社のロゴと年を
(写真には写っていませんが)
呉須で入れています。
制作事例06:記念発表会引出物
ダンスの記念発表会の引出物に
ご利用いただきました。
こちらは定番商品の中からお選びいただきましたが、
同じデザインで大きさを変え、
色合いを変更したオリジナルな
記念品をお作りしたこともあります。
制作事例07:祝賀会引出物
祝買パーティーの引出物です。
記念講演会ののテーマに沿って
「瞳」と「宇宙」の二つを合わせた
イメージのデザインに仕上げた盃です。
天の川に見立てた三島と
惑星に見立てた本金彩の連続した丸が
モダンでとてもおしゃれな雰囲気になりました。
酒杯ですが、お料理を盛っても
素敵です。
制作事例08:祝賀茶会引出物
*お茶会の引出物に数茶碗やの菓子皿、花生なども承っております。
制作事例09:法要引出物
法要の際にはシンプルな粉引や灰釉、
黒釉などのうつわを
お選びいただくことが多いです。
個人のお好きなお色目で
アレンジしたこともあります。